資料を無料公開中
エンゲージメントを活用した「人的資本開示」への繋げ方や、開示ストーリーを作る上での実戦ポイント・準備の進め方について資料におまとめしております。是非ご活用ください。
ダウンロードkeyboard_arrow_right財務指標だけでは測れない、非財務指標の中で重要な立ち位置である「人的資本価値」。
本ページでは、「人的資本」をエンゲージメントスコアという観点で可視化を行い、Wevoxのスコアを通して開示をおこなっている企業様の事例や、
開示の重要性について解説しております。
エンゲージメントを活用した人的資本開示の準備
資料を無料公開中
エンゲージメントを活用した「人的資本開示」への繋げ方や、開示ストーリーを作る上での実戦ポイント・準備の進め方について資料におまとめしております。是非ご活用ください。
ダウンロードkeyboard_arrow_right統合報告書でのエンゲージメントスコアの開示
様々な企業で、エンゲージメントへの取り組みを自社の目的やスコアと共に開示。
統合報告書や有価証券報告書、自社HP等にて、自社の取り組みを開示する動き広がっています。
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
SMBCグループは、人的資本経営モデルのもと「人材力の最大化」を通じて経営戦略と従業員の思いの両立を目指しています。
2024年度からは人材ポリシーの実現度を測る指標を導入し、挑戦やチームワークを重視した取り組みを継続。
採用や人材育成、働きやすい環境づくりを進め、従業員の成長とウェルビーイング向上を両立させています。
今後も定量的な評価を活用し、持続的な企業成長と多様な人材活躍の実現を推進していきます。
SMBC GROUP REPORT 2025 p.37,43より抜粋
原文PDFはこちら
SMBC日興証券
SMBC日興証券は、CHOを中心に健康経営を戦略的に推進。
生活習慣病予防やメンタルヘルス対策、女性の健康支援など多角的に取り組み、ウェルビーイングの実現を目指す。
エンゲージメントサーベイにて、毎月の調査と改善を通じて働きがいある職場づくりと生産性向上を図っている。
SMBC日興証券株式会社 公式HP 健康経営の推進より抜粋
原文はこちら
エーザイ株式会社
同社グループ経営の最大の眼目である「社会的なインパクト創出」に向け、
「効率的な社会的インパクト創出に寄与する人的資本経営」の達成度を見る指標として、「E-HCI(Eisai Human Capital Index)」を開発。
その1つの要素として、社員自身の業務の改善・効率化に結び付く「エンゲージメント」を掲げ、その取り組み内容やスコアを開示。
応用地質株式会社
統合報告書2022、Part6.「働き方改革」の施策の一つとして、エンゲージメント向上の取り組みに言及。
また、第66期報告書では具体的な取り組みとして実施されている、「Engagement Run!」への参加事例を開示。
株式会社アイル
決算概要にて、人的資本の現状開示のために、エンゲージメントスコアをご活用。現状の強みや改善項目、改善方法についても合わせて開示。
株式会社アイル 2024年7月期決算概要 p.48より抜粋
原文PDFはこちら
東宝株式会社
「東宝グループ サステナビリティ・レポート 2023」にて、エンゲージメント向上への取り組みやスコアの推移を開示。
東宝グループ サステナビリティ・レポート 2023 p.15より抜粋
原文はこちら
アズワン株式会社
ESG主要データとして従業員エンゲージメントのスコアと目標値、取り組み内容を開示。重点的に対応する項目として、「自己成長への支援」「やりがい」「キャリア機会の提供」「挑戦する風土」を設定。
アズワン株式会社 公式HP ESG主要データより抜粋
原文はこちら
カゴメ株式会社
「KAGOME INTEGRATED REPORT 2023にて、「働きがい」をWevoxを通してモニタリングする動きや、エンゲージメント総合スコアついて開示。
また、スコアをKPIとして設定。
KAGOME INTEGRATED REPORT 2023 p.49より抜粋
原文PDFはこちら
株式会社九州フィナンシャルグループ
九州フィナンシャルグループ 統合報告書 2023にて、エンゲージメント向上に向けた取り組みを開示。管理職向けエンゲージメント研修の実施状況や、入行5年以内の若年層離職率についても言及。
九州フィナンシャルグループ 統合報告書 2023 p.59・60より抜粋
原文PDFはこちら
株式会社モスフードサービス
モスグループ統合報告 2023にて、従業員エンゲージメントの向上をKPIとして設定し、Wevoxにおける同業界水準をベースに、エンゲージメント総合スコアにて目標を設定。
モスグループ統合報告 2023 p.30,38より抜粋
原文PDFはこちら
株式会社串カツ田中ホールディングス
「統合報告書」にて、企業理念である“おもてなし”の精神のもと、人的資本の多様性・育成・働きがいの向上による持続可能な価値創出を重視。初期研修やeラーニング等を通じた成長支援に加え、柔軟な勤務制度により働きやすい環境を整備。エンゲージメント調査のスコアは66から69へ上昇し、2025年度の目標75に向けた取り組みを強化。人的資本と事業戦略の連動により、企業価値向上を図る。
有価証券報告書 2025 p.14より抜粋
原文PDFはこちら
株式会社野村総合研究所
統合レポートにて、「多様なプロフェッショナルの挑戦・成長による人的資本の拡充」に向けた取り組みの一つとして「働きがい共創」をあげ、エンゲージメント向上を目指した動きやスコアを開示。
統合レポート 2023 p.67より抜粋
原文PDFはこちら
株式会社あおぞら銀行
あおぞら銀行 統合報告書 2023にて、エンゲージメントの全体スコア、並びに重要視する5つのスコアについても開示。現場主導でのPDCAを自走できる仕組みとして、Wevoxをご活用。
あおぞら銀行 統合報告書 2023 p.80より抜粋
原文PDFはこちら
第一生命保険株式会社
INTEGRATED REPORT 2022にて、エンゲージメント総合スコア、並びに「組織風土が変わってきていると感じている社員割合」を開示し、組織づくりへの更なる必要性について言及。
NTEGRATED REPORT 2022 p.072より抜粋
原文PDFはこちら
大日本印刷株式会社
あおぞら銀行 統合報告書 DNP グループ統合報告書2022にて、エンゲージメント活動の取り組み、およびマイルストーンについて開示。
DNP グループ統合報告書2022 p.033より抜粋
原文PDFはこちら
KDDI株式会社
INTEGRATED REPORT 2022にて、エンゲージメント総合スコア、並びに「組織風土が変わってきていると感じている社員割合」を開示し、組織づくりへの更なる必要性について言及。
サステナビリティ統合レポート2023 p.104より抜粋
原文PDFはこちら
株式会社CAC Holdings
2023年12月期の統合レポートにて、「成長基盤の醸成」に向けた社員エンゲージメント向上施策に言及。業界平均とともエンゲージメントスコアも開示。
統合報告書(アニュアルレポート) 2023年12月期 p.15より抜粋
該当ページはこちら
GMOペパボ株式会社
HP内の、「サステナビリティデータ」"社会(Society)"の項目にて、Wevoxのスコアを開示。"ワークライフバランス"・"職場環境"の2項目のスコアを2019年12月期からの変化と共に開示。
GMOペポバ株式会社 HP サステナビリティ > 社会(Society)より抜粋
該当ページはこちら
四国電力株式会社
有価証券報告書にて、人的資本におけるサステナビリティを高めるための重点課題の1つとして「従業員が能力を発揮できる環境づくり」を掲げ、その指標の1つにWevoxのエンゲージメント総合スコアランクを開示。
023年度 有価証券報告書 p.18より抜粋
該当ページはこちら
株式会社大光銀行
ダイバーシティ(人的資本)への取り組みにおいて、Wevoxを使用したエンゲージメントスコアの目標と実績を開示。
有価証券報告書 p.14より抜粋
該当ページはこちら
常陽銀行
有価証券報告書にて、エンゲージメント向上取組に言及。Wevoxのエンゲージメントスコアの推移や、同規模の金融機関平均との比較を開示。
株式会社めぶきフィナンシャルグループ 第8期有価証券報告書p.20より抜粋
該当ページはこちら
西本Wismettacホールディングス株式会社
有価証券報告書にて、健康経営に関する数値データの1つとしてWevoxでのワークエンゲージメントのスコアを開示。
有価証券報告書 p.17 より抜粋
該当ページはこちら
株式会社大垣共立銀行
有価証券報告書にて、人財の多様性の確保を含む人財の育成に関する方針及び社内環境整備に関する方針の指標の1つとして、エンゲージメントスコアを開示。
有価証券報告書 p.23 より抜粋
該当ページはこちら
リコーリース株式会社
人事戦略のコンセプト「Happiness αt work(ハピネス アット ワーク)」の推進のため、四半期に一度エンゲージメントサーベイを実施。
統合報告書 2021 p.53より抜粋
原文PDFはこちら
三井倉庫ホールディングス株式会社
三井倉庫ホールディングスの「ESGデータ」は、環境・社会・ガバナンスの各領域に関する実績データを開示。社会面では人的資本や労働環境に関する指標を開示し、サステナビリティ経営の透明性を高めている。
三井倉庫ホールディングス株式会社 HP「ESGデータ」ページより抜粋
該当ページはこちら
株式会社伊予銀行
統合報告書内「⼈的資本経営」のセクションにて、⼈的資本経営のKPIとしてエンゲージメント向上をあげ、現在のスコアや目標のスコアを開示。
いよぎんホールディングス統合報告書 2023 p.20より抜粋
原文PDFはこちら
株式会社九電工
統合報告書2021にて、エンゲージメント向上の取り組みの目的や概要について開示。
KYUDENKOU REPORT 2021 p.16より抜粋
原文PDFはこちら
不二製油グループ本社株式会社
統合報告書2024にて、エンゲージメントサーベイの結果や分析、スコアを踏まえた全社的な取り組みについて開示。
統合報告書 2024 p.54より抜粋
原文PDFはこちら
群馬ヤクルト株式会社
2020年度事業活動報告書にて、エンゲージメントスコアを踏まえた人事施策について開示。
群馬ヤクルト事業報告書 2021 p.24より抜粋
原文PDFはこちら
株式会社マネーフォワード
四半期決算資料にて、日常的な社員の状態をキャッチするための"パルスサーベイ"の取り組みについて発信。
株式会社マネーフォワード 2022年11月期 第2四半期決算説明資料より抜粋
原文PDFはこちら
BEENOS株式会社
HP内の"Sustainability"ページにて、ESG情報を開示。その中の"S"(Society:社会)の項目として、エンゲージメントのスコア、及びサーベイの回答率を開示
BEENOS株式会社 HPより抜粋
該当ページはこちら
株式会社うるる
統合報告書/価値創造ストーリー ULURU Sustainable Growth にて、Wevoxのエンゲージメントサーベイと独自のシナプスサーベイをKPIとして設定し、人材成長定着企業に向けた考えを開示。
統合報告書/価値創造ストーリー ULURU Sustainable Growth
原文PDFはこちら
上新電機株式会社
統合報告書にて、サステナブル経営の推進に向けた「従業員エンゲージメントの高度化」の取り組みに言及。エンゲージメントスコアや、それをきっかけとした対話の促進による相互理解の推進についても開示。
上新電機株式会社 2023年3月期 統合報告書より抜粋
原文PDFはこちら
株式会社山形銀行
統合報告書にて、サステナブル経営の推進に向けた「従業員エンゲージメントの高度化」の取り組みに言及。エンゲージメントスコアや、それをきっかけとした対話の促進による相互理解の推進についても開示。
山形銀行 統合報告書 2023 p.28より抜粋
該当ページはこちら
株式会社群馬銀行
統合報告書にてウェルビーングの向上に向けたエンゲージメントの取り組みに言及。有価証券報告書では3項目(人間関係・支援・自己成長)のエンゲージメントスコアを開示。
群馬銀行レポート2023 統合報告書 ディスクロージャー誌創造力発揮に向けた人材改革(人的資本の充実) p.2より抜粋
該当ページはこちら
第138期 有価証券報告書 p.21より抜粋
該当ページはこちら
株式会社デサント
統合報告書にて、従業員エンゲージメントの基本方針を開示し、や今後改善すべき課題、エンゲージメント向上に向けた施策に言及。
デサントグループ 統合報告書2023 p.33より抜粋
該当ページはこちら
太平洋セメント株式会社
統合報告書にて、エンゲージメント向上に向けた取り組みに言及。エンゲージメントスコアについても、スコアのみでなく強み・改善点の項目と合わせて開示。
統合報告書「太平洋セメントレポート2023(日本語版)」 p.86より抜粋
該当ページはこちら
スパイダープラス株式会社
エンゲージメントサーベイ(Wevox)では「キャリア機会の提供」「ミッション共感」などが高スコアを記録。個人の成長をチーム成果に昇華させ、持続的な組織成長へつなげる人材戦略の高度化に取り組んでいる。
スパイダープラス株式会社人的資本レポート2024 p.23より抜粋
該当ページはこちら
株式会社クレスコ
統合報告書にてエンゲージメントスコアを開示。KPIとして注目している項目や回答率についても言及。
統合報告書2023 p.39より抜粋
該当ページはこちら
株式会社紀陽銀行
有価証券報告書にてエンゲージメントスコアを開示。
有価証券報告書 p.15より抜粋
該当ページはこちら
富士テレコム株式会社
HP内の「健康経営」ページにてエンゲージメントスコアを開示。
富士テレコム株式会社HP 「健康経営」より抜粋
該当ページはこちら
クニミネ工業株式会社
有価証券報告書にてエンゲージメントを構成する要素の1つ「自己成長への支援」のスコアを開示。
有価証券報告書 p.11より抜粋
該当ページはこちら
株式会社池田泉州銀行
決算説明会の資料にて、エンゲージメント向上を含めた人材戦略とともに現在のエンゲージメントスコアを開示。
池田泉州ホールディングス経営戦略について p.28より抜粋
該当ページはこちら
ビジネスエンジニアリング株式会社
統合報告書にて、社員エンゲージメント向上活動について言及。エンゲージメントパルスサーベイを用いて毎月スコアの状況や課題を社内で共有し、その結果、エンゲージメントスコアが向上していることを報告。
統合報告書 2024 p.42より抜粋
原文PDFはこちら
株式会社フレクト
エンゲージメント向上を人材投資の重要な柱として位置づけ、エンゲージメントパルスサーベイを活用した継続的な改善活動を実施しており、エンゲージメントスコアが継続的に上昇していることを報告。
2025年3月期-第2四半期 決算説明資料 p.33より抜粋
原文PDFはこちら
株式会社ジンズホールディングス
JINSでは社員を「クリエイター」と捉え、OJTやOff-JTを通じた成長機会を提供し、学び続ける環境を整備。人事制度や評価制度も活用し、プロフェッショナルへの成長を支援。エンゲージメントの向上をサステナビリティ目標の一つとし、「Wevox」による調査を導入。2030年までにスコア90点(上位5%水準)を目指し、社員の意欲と活力を引き出す組織づくりを推進している。
株式会社ジンズホールディングスHP 「人材資源開発」より抜粋
該当ページはこちら
ダイダン株式会社
統合報告書にて、エンゲージメント向上に向けた取り組みを開示。スコアをもとにした現状の課題や重要な項目についても言及。
ダイダン株式会社 統合報告書2023 p.28より抜粋
該当ページはこちら
株式会社ルネサンス
「トップコミットメント報告書」にて、エンゲージメントサーベイの回答率やスコアを開示。
トップコミットメント報告書 p.7より抜粋
該当ページはこちら
株式会社百十四銀行
「有価証券報告書」にて、多様な人材が活躍・成長できる環境の整備に向けた取り組みに言及。その1つの指標として、エンゲージメントスコア開示。
有価証券報告書 p.17より抜粋
該当ページはこちら
ナブテスコ株式会社
「統合報告書」にて、長期ビジョンとして掲げている「イノベーション」に向けた、人的資本の最適化による企業価値向上ストーリーに言及。エンゲージメントの各項目とイノベーションのつながりの強さを相関係数で分析し、開示。
統合報告書 2022年12月期 p.19.20より抜粋
該当ページはこちら
リゾートトラスト株式会社
「統合報告書」において、社員の働きがいと働きやすさの向上を重要視し、職場環境の充実や福利厚生の強化、エンゲージメント向上施策を展開。エンゲージメントサーベイを導入し、組織の状況を可視化しながら、施策の有効性を検証。カルチャー醸成の取り組みを強化し、持続的な企業価値向上を目指している。
2024年統合報告書 p.39より抜粋
該当ページはこちら
株式会社東邦銀行
「統合報告書」において、人的資本投資の取り組みを開示。従業員の獲得・育成・定着を促進。賃金見直し、キャリア採用の強化、研修費の増額を通じ、人的資本の最適化を推進。また、エンゲージメントの向上を重要視し、「Wevox」を活用したサーベイの実施や1on1ミーティングの高度化を推進。フレックスタイム、テレワーク、副業・兼業制度の導入により、柔軟な働き方を支援し、時間外労働の削減にも成功。企業文化の醸成を通じ、持続可能な成長と地域社会への貢献を目指す。
統合報告書 2024年3月期 p.90より抜粋
該当ページはこちら
株式会社オービック
「統合報告書」において、人財の成長を企業成長の源泉と位置づけ、「Innovation~破壊と創造~」を軸に採用・育成・働きやすい環境整備を推進。エンゲージメント向上施策として、「Wevox」を活用したサーベイを週次で実施し、従業員の働きがい向上と組織活性化を図る。スコア結果の可視化と継続的なモニタリングを通じ、適切な人財・組織マネジメントの強化を推進し、持続的成長を支える体制を構築。
統合報告書 2024 p.26より抜粋
該当ページはこちら
マルハニチロ株式会社
健康経営の推進を重要戦略の一環として位置づけ、従業員の心身の健康維持・増進を通じた企業成長を目指す。ミッションとして「健康経営宣言」を掲げ、エンゲージメント向上、柔軟な働き方の推進、ワークライフバランス支援を強化。エンゲージメントサーベイ「Wevox」を活用し、ワークエンゲージメントの定量評価を実施し、従業員の自発的な貢献意欲を測定。健康投資を通じて、生産性向上と持続的な人財活用を実現し、企業価値の向上を図る。
企業ウェブサイト内健康経営の促進ページより抜粋
該当ページはこちら
日本ビジネスシステムズ株式会社
JBSは社員のエンゲージメント向上を重要視し、働きやすい環境の整備を推進。2023年9月期から四半期ごとにエンゲージメントサーベイ「Wevox」を活用し、組織の状態を可視化。調査結果を基にマネジメント層でのディスカッションや組織の振り返りを実施し、オンボーディング施策の強化やキャリアカウンセリングルームの新設など、継続的な改善に取り組む。
企業ウェブサイト内社会に対する取り組みページより抜粋
該当ページはこちら
株式会社アトラエ
弊社でも、ホームページにてエンゲージメントスコアを開示。
また、役員報酬の決定にもエンゲージメントスコアを活用しております。
株式会社アトラエ ESGデータ
HPはこちら
"人的資本"・"人的資本経営"とは?
従業員を「資本」として捉え企業価値向上につなげる経営のあり方
近年注目が集まる"人的資本"。投資家や政府からの開示要求の高まりに対して、企業としての"人体資本"に対する取り組みが注目されています。そもそも"人的資本"・"人的資本経営"とは何か、エンゲージメントとの関係性について、具体的に解説しております。
詳しくはこちらkeyboard_arrow_rightエンゲージメントを活用した人的資本開示の準備
資料を無料公開中
エンゲージメントを活用した「人的資本開示」への繋げ方や、開示ストーリーを作る上での実戦ポイント・準備の進め方について資料におまとめしております。是非ご活用ください。
ダウンロードkeyboard_arrow_right最低3人から利用可能、チーム単位から会社単位まで導入したい規模に応じて「月額300円/人」でエンゲージメントを可視化できます。回答はスマホで3分。回答直後に結果がわかるため、組織の状態の変化を見逃さず、即時に対応可能です。社員のエンゲージメントを計測して、主体性のある会社・チームを目指しましょう!
組織力とは、従業員の心理状態や特性、相性、組織カルチャー等の要素から構成される組織のビジョンや戦略を実現する力。Wevoxは、この組織力を高めることがすべての従業員の働きがいを保ち、変化する時代の中で進化し続ける強い組織でありつづける秘訣だと考えています。